京都府宮津 料理旅館 松風|冬はかに料理、夏は海水浴

素朴な人情 美しい海浜 哀話の伝説を綴る 浪漫の地 由良
丹後・宮津の料理旅館 松風のおもてなし
由良海岸の恵み 天然温泉の内湯につかり 海水浴場を眼下に 情緒ある景色に癒され
日本海の旬が息づく 食の楽しみを存分に
年末年始のご宴会 夏の合宿にも便利な大広間 グループ・ご家族でゆったり寛げる和の空間で
日本三景 天橋立から近く 丹後・宮津の観光に最適
丹後由良海水浴場が目の前に広がる旅館で
公式オンラインショップ

由良海岸はすぐそこ ! 松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

由良海岸はすぐそこ!松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

安寿と厨子王、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台にもなった歴史ある地、宮津の由良。
天橋立は日本三景のひとつとして四季を通し、風光明媚な景色で訪れた人々を出迎えます。
そんな宮津の地にある丹後由良海岸の前に建つ当館からは松林と海が眺められ、
まるでプライベートビーチのような感覚で海水浴へ出られます。
海で遊んだ後は丹後由良の浜に湧く天然温泉「湯らゆら温泉」を
ひいた内湯でお食事の時間までゆっくりとお過ごしください。

天橋立から車で約15分!
日帰り昼食やってます!ご宴会・合宿も大歓迎です!

松風 宿便り

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
昨年はGW海水浴シーズンやカニ料理など旅館へお越しいただいて誠にありがとうございます。
今年もまだまだカニ料理をしておりますので、是非、宮津市 天橋立 舞鶴観光にお越しください。お待ちしております。
新春を迎え皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

2020年1月3日

今日はクリスマスです

今日はクリスマスですね。
宮津市 天橋立天気予報は一日中晴れマークがついています。
ホワイトクリスマスでは無いですが、お出かけ日和ですね。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月25日

活ガニプラン

活ガニプランは1月半ばまで一旦お休みさせて頂きます。
1月中旬から再開しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも素泊まりも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月21日

天橋立 「飛龍観」

上からみた風景が、天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれているそうです。
ビューランドからもみえます。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月18日

宮津市 智源寺

観光のご紹介
福井県永平寺をはじめ、厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場です。
現在も常時10名前後の雲水(修行僧)が智源寺にて日々の修行に励んでおります。  
当寺は寛永2年(1625)5月、宮津城主・京極丹後守高広公が、母の惣持院殿松渓智源大禅定尼追善のために建立しました。
山号(松渓山)と寺号(智源寺)はこの松渓智源禅定尼より出ています。
寛文元年(1661)大本山永平寺より僧録司に任ぜられ、丹後曹洞宗の諸寺を統率しました。  
本堂は文化元年(1804)3月に再建され、その後修改築されて今に至ります。
御本尊は秘仏としてお祀りしている聖観世音菩薩立像の黄金仏です。
こちらは安永元年(1772)4月、宮津吉原の畑より出土し、宮津城中に40年間祭祀されていたものを文化8年(1811)2月、藩主・本庄宗発公より賜り、秘仏とされています。
飛鳥期末、元興寺の高僧道昭の作で、毎年7月27日の観音大祭では、住職より参拝者1人ひとりの頭上に本尊様をかざし、法徳を頂かせることを習わしとしています。  
また本堂の格天井に描かれている花草図は、江戸時代後期円山四條派・土佐派、20人の傑作で、京都府の文化財に指定されています。
尚、本堂再建時に作成された障壁画の一部が客殿に再現されています。
天橋立観光協会HPより】
所在地 京都府宮津市京街道769 
時間 自由参拝(本堂の扉は日暮れ前に閉まります)
休み 無
利用料金 無料
問い合わせ先 智源寺

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月11日

冬のまちなみキャンドルinori 宮津

宮津ガラシャまつりに合わせて大手川城壁ライトアップするそうです。
開催日 令和元年12月1日(日)~令和2年1月13日(月・祝)
時間 日没後~21時 場所 大手川城壁しらかべのみち
住所 宮津市
アクセス 京都丹後鉄道宮津」駅より徒歩約10分 京都縦貫自動車道宮津天橋立」ICより5分
お問い合わせ 大河ドラマ麒麟がくる」宮津市推進協議会事務局

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月5日

迎春 天橋立一斉清掃

開催日 令和元年12月8日(日) 
時間 8:30~11:00 (予定)
場所 天橋立公園
住所 宮津市文珠
アクセス 京都丹後鉄道天橋立」駅より徒歩約5分
お問い合わせ 天橋立駅観光案内所
日本三景天橋立をいつまでも美しく守るために実施しするそうです。
ボランティアによる一斉清掃です。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年12月4日

12月になりました

カニシーズンが始まって1ヶ月がたち12月になりました。 少しづつ寒くなってきてお鍋もさらに美味しく思えてくるころですね。 まだまだカニシーズンはありますので、是非日帰り昼食夕食ともかにを食べに来てください。


京都府
 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
簡単にカニ鍋を食べたい方は、
民宿 田村亭
も是非

2019年12月2日

岩見重太郎 仇討ちの場

剣豪として名高い岩見重太郎が、父の仇として広瀬軍蔵鳴尾権三大川八左衛門の三人の仇討ちをしたと伝えられている場所です。 岩見重太郎は、三人を追って丹後宮津に来ましたが、三人は重太郎を恐れて領主京極家に隠れていました。 そこで、京極家に乞うて仇討ちを許され、1632年9月20日天橋立の濃松において三人を討ち倒し、ついにその本望をとげたと伝えられています。 なお、岩見重太郎薄田隼人と同一人とされ、豊臣家の家臣であったが、大阪冬の陣では大いに戦って名をとどろかし、夏の陣で惜しくも戦死したといわれています。 この場所には、仇討ちの試し切りにしたといわれる石が現在も残っています。
天橋立観光協会HPより】
所在地 京都府宮津市文珠天橋立公園内
時間 自由見学
休み 無
利用料金 無料
問い合わせ先 天橋立駅観光案内所

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月30日

由良ヶ岳

丹後富士宮津富士とも呼ばれている「由良ヶ岳」は標高640メートルの山で山頂からは天橋立由良川舞鶴市神崎地区や日本海の若狭湾などが望める山です。

今がちょうど紅葉で綺麗です。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月29日

PAGE TOP