宮津市の天橋立の知恩寺
日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。
智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。
茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。
九世戸縁起 日本の国土創生の時、この地で暴れていた悪龍を鎮めるため中国から智恵第一の仏様で、龍神の導師である文殊菩薩を招請され、悪龍を教化されたと伝えられています。
【天橋立観光協会HPより】
所在地 京都府宮津市字文珠466
時間 自由参拝 御守りなどの販売 8:00~17:00
休み 無
利用料金 無料
問い合わせ先 智恩寺
訪れてみては如何ですか?
京都府 宮津市(天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭も是非