京都府宮津 料理旅館 松風|冬はかに料理、夏は海水浴

素朴な人情 美しい海浜 哀話の伝説を綴る 浪漫の地 由良
丹後・宮津の料理旅館 松風のおもてなし
由良海岸の恵み 天然温泉の内湯につかり 海水浴場を眼下に 情緒ある景色に癒され
日本海の旬が息づく 食の楽しみを存分に
年末年始のご宴会 夏の合宿にも便利な大広間 グループ・ご家族でゆったり寛げる和の空間で
日本三景 天橋立から近く 丹後・宮津の観光に最適
丹後由良海水浴場が目の前に広がる旅館で
公式オンラインショップ

由良海岸はすぐそこ ! 松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

由良海岸はすぐそこ!松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

安寿と厨子王、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台にもなった歴史ある地、宮津の由良。
天橋立は日本三景のひとつとして四季を通し、風光明媚な景色で訪れた人々を出迎えます。
そんな宮津の地にある丹後由良海岸の前に建つ当館からは松林と海が眺められ、
まるでプライベートビーチのような感覚で海水浴へ出られます。
海で遊んだ後は丹後由良の浜に湧く天然温泉「湯らゆら温泉」を
ひいた内湯でお食事の時間までゆっくりとお過ごしください。

天橋立から車で約15分!
日帰り昼食やってます!ご宴会・合宿も大歓迎です!

松風 宿便り

丹後由良海水浴場 京阪神にキャラバン

毎年7月1日と7月2日は天橋立海水浴場と丹後由良海水浴場の海開きですが、今年度から条例が変わりまして両海水浴場とも7月18日に海開きをする事になったので(詳細は後日)、本日は京都・大阪・神戸などに丹後由良海水浴場の周知や天橋立の魅力をアピールをしに京阪神にキャラバンに出かけてきます。
もし、町で出会ったら声をかけて下さいね。

2014年7月2日

「道の駅」舞鶴港とれとれセンター とれとれ夏まつり 舞鶴市

今年も7月1日から8月31日まで毎年恒例の「とれとれ夏まつり」が始まるみたいです。

特賞・A賞・B賞とあり海外旅行や国内旅行や旅行券や日帰り旅行などが当たるかも知れないのでお土産や昼食などご利用なっては如何ですか?
昼食も目の前に並べられているお魚・かに・貝・えびなどを、目の前で調理してもらい、その場で海鮮焼き・お刺身としてすぐ食べられるシステムがあるそうで一度味わってみてはどうでしょうか?
舞鶴港とれとれセンターは当館から約15分位の所にあり舞鶴道西舞鶴IC降りて約10分丹後由良方面に来たところです。
お問い合わせ等は舞鶴港とれとれセンターHPをご覧ください。

2014年7月1日

宮津市 第23回宮津市消防操法大会 in宮津

2014年6月29日(日)に第23回宮津市消防操法大会が行われました。
 約一カ月位、消火活動の基本を一生懸命練習し本大会に向けて皆さん一生懸命に訓練をしてきました。有事の際には何と言っても消防団の皆さんの活動が欠かせません。2年に一回の大会ですが、宮津市の民家の早期消火活動の為、頑張って頂き本当に安心して暮らせるし観光に来られる方も安心して観光できるので、これからも宜しくお願いします。
 由良分団の皆さんも一生懸命訓練していましたので、有事の際にはすぐに対応出来ると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

2014年6月30日

「第1回サンセットビーチランin京丹後」 京丹後市

 夕日ヶ浦海岸で、夕陽百選に選ばれた夕日を浴びながら白砂のロングビーチを走り、自然の雄大さを体感するイベントで、夕日ヶ浦海岸スタート・ゴールで元オリンピック選手朝日健太郎氏やご当地ゆるキャラ6~7体が大会を盛り上げてくれるそうです。
 参加募集は終わっており約300名もの参加があったそうです。参加しない方も夕陽百選に選ばれてる夕日を見に行ってみては如何ですか?

当館より約1時間の京丹後市夕日ヶ浦海岸です。

2014年6月27日

舞鶴カントリークラブ 舞鶴市 ゴルフ場

当館から舞鶴カントリークラブまで約50分の道のりです。
 京都府舞鶴市と福井県高浜町の堺にある若狭富士として有名な青葉山の北西 にあり、27ホールのゴルフコースが魅力です。
ゴルフをされる方は如何ですか?早朝ですと2か所程車が混む場合がございますのでご注意ください。

2014年6月26日

観光園「ききょうの里」 亀岡市

 亀岡市の明智光秀の首塚がまつられていると言われている谷性寺周辺で約5万株の鮮やかな紫色のキキョウが咲いているみたいで、約7千平方メートルの休耕田を使用して育てられてるそうです。
 今月28日に本オープンするそうで7月27日までの午前9時~午後5時で中学生以上500円です。
問い合わせは、ききょうの里を作る会まで
 当民宿から約1時間半はかかりますけど、海水浴の行き帰り道で立ち寄ってみては如何ですか?

2014年6月24日

第23回天橋立ツーデーウオーク

毎年恒例の「天橋立ツーデーウオーク」が2014年9月27日(土曜日)~2014年9月28日(日曜日)に行われるみたいで参加者の募集が始まったようです。
 コースも30キロコースと5キロコースが増えたみたいで、保護者の同伴があれば小学生は無料みたいです。
 また、今年は汽船に乗れるコースや、傘松公園のケーブルカーに乗れるコースもあり楽しめそうです。

お申し込みは天橋立観光協会
お問い合わせは宮津市健康福祉室健康づくり係まで

2014年6月23日

【施設案内】天橋立ミュージアム「ちえのわ館」 宮津市

天橋立駅から徒歩約1分の所にある天橋立ミュージアム「ちえのわ館」。
小さな建物ですが、天橋立がどうやって出来たの?や日本三景とは?など天橋立を学んで頂く様沢山の資料や写真などが展示してあります。また、各イベント等にも使われている施設ですので、天橋立観光する前に是非、寄ってみて下さい。
天橋立駅内にも天橋立観光協会がありますので、お尋ね下さい。

2014年6月22日

宮津市 ダブル選挙

明日は宮津市の市長と市議のダブル選挙の投票日です。
市長選3名と市議選18名が自分の思いを訴えて各地区を選挙カーで走っています。
観光でお越しの皆様には直接は関係無いとは思いますが、宮津市もさらに良くなるよう頑張っておられるので、交通等で迷惑をかけると思いますが、暖かく見守って下さい。

2014年6月21日

舞鶴岩がき 夏限定グルメ 昼食

 6月1日から始まってる舞鶴岩がき丼が今の舞鶴の夏の限定グルメの丼ぶりです。
 舞鶴産の岩がきは、濃厚でクリーミーで身も大きくアミノ酸やミネラル等たっぷりで栄養も抜群みたいです。
 生がきでも焼がきでも美味しく、また丼ぶりも美味しいです。舞鶴岩がき丼には条件が3つあるらしく1つは、「舞鶴産の岩がき」と「舞鶴かまぼこ」を使ってる事と、2つめは「ぷりぷり感」を損なわない事と、3つめは「おいしくてまた食べたくなること」が条件みたいです。
 とり貝と同じ時期に出荷が始まっているのですが、岩がきは8月末まで出荷されるみたいで、今からさらに身も大きくなり美味しくなるみたいですので、舞鶴にお越しの際には昼食に舞鶴岩がき丼を味わってみては如何ですか?
舞鶴観光協会のHPに参加店マップもありますのでご参考ください。

2014年6月20日

PAGE TOP