京都府宮津 料理旅館 松風|冬はかに料理、夏は海水浴

素朴な人情 美しい海浜 哀話の伝説を綴る 浪漫の地 由良
丹後・宮津の料理旅館 松風のおもてなし
由良海岸の恵み 天然温泉の内湯につかり 海水浴場を眼下に 情緒ある景色に癒され
日本海の旬が息づく 食の楽しみを存分に
年末年始のご宴会 夏の合宿にも便利な大広間 グループ・ご家族でゆったり寛げる和の空間で
日本三景 天橋立から近く 丹後・宮津の観光に最適
丹後由良海水浴場が目の前に広がる旅館で
公式オンラインショップ

由良海岸はすぐそこ ! 松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

由良海岸はすぐそこ!松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

安寿と厨子王、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台にもなった歴史ある地、宮津の由良。
天橋立は日本三景のひとつとして四季を通し、風光明媚な景色で訪れた人々を出迎えます。
そんな宮津の地にある丹後由良海岸の前に建つ当館からは松林と海が眺められ、
まるでプライベートビーチのような感覚で海水浴へ出られます。
海で遊んだ後は丹後由良の浜に湧く天然温泉「湯らゆら温泉」を
ひいた内湯でお食事の時間までゆっくりとお過ごしください。

天橋立から車で約15分!
日帰り昼食やってます!ご宴会・合宿も大歓迎です!

松風 宿便り

重要文化財旧三上家住宅「ミニ展示Ⅰ」 宮津市

重要文化的景観の選定を記念して、『絵はがきからみた府中と天橋立』と題し、重要文化財旧三上家住宅において、ミニ展示を開催するそうです。

日時:平成26年7月19日(土)から8月3日(日)
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:あり
関連イベントとして7月21日に講師の方に来て頂いて講座をして頂くそうです。
もし、関心のある方は来てみては如何ですか?
お問い合わせは(公社)天橋立観光協会まで
当館から約15分位の場所です。

2014年7月12日

宮津湾にぎわいフェスタ2014 宮津市

海ともっと親しんでいただき、海上の賑わいをつくっていくために宮津湾にぎわいフェスタ2014が今年も開催されます。

■日時 平成26年7月19日(土) 9:00~15:00
■場所 田井宮津ヨットハーバー
■内容 地引網体験、とれとれ市、ヨット体験、サザエのつかみ取りなど
■お問い合わせ 宮津市役所企画総務室まで
夏の思い出の一つに如何ですか?
当館よりお車で約10分~15分です。

2014年7月11日

台風8号 近畿地方 今夜 接近

 7月10日7:00現在、熊本に通過中の台風8号ですが、勢力を少しずつ弱めながら東に進んでいるみたいで、近畿地方には今夜最も接近するみたいです。

 近畿の中部、南部に雨量が集中するみたいですが、北部も多い所で80ミリの雨量みたいですので、注意が必要です。
 11日朝には関東に進んでいる予報ですので、今夜京都北部に観光、ビジネス等でお越しの際には十分に注意して、お越しください。

2014年7月10日

2014 丹後きものまつりin天橋立 kyoto

 来る平成26年10月19日(日)に開催される、毎年恒例の「2014丹後きものまつりin天橋立」の参加募集が始まりました。

イベント:午前10:00~午後3:30
イベント受付:午前10:00〜午前11:30(事前申込の方のみ)
場所:日本三景・天橋立周辺(京都府宮津市文珠地区)
事前申し込みが必要なので 「丹後きものまつり実行委員会」で検索し詳細をご確認下さい。
きものの魅力・丹後の魅力を再発見していただき、“きもの力UP”“自分力UP”の秋の一日で楽しんでみては如何ですか?

2014年7月9日

「ヤマト方舟バス」 発進 宮津市

 5日、「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟(はこぶね)」をイメージしたアニメラッピングバスが宮津市ミップル前で発進式が行われました。

 バスは、宮津市や与謝野町、伊根町を走る路線バスを横面と後面に、宇宙戦艦ヤマトや登場キャラクターをラッピングしてあるようです。
 この映画の公開は12月6日で、バスは来年の3月末まで運行予定だそうです。

2014年7月8日

京都市 観光都市 世界一 祝!

 世界で最も影響力をもつ旅行雑誌のひとつの読者投票にて世界の人気都市を決めるランキングで京都府京都市が世界一になったそうです。

 審査は、風景、文化・芸術、食などの項目の総合評価で決めたらしく、去年「和食」の食文化がの無形文化遺産に登録されたことなどから、「文化・芸術」と「レストラン」の大きく評価されたみたいです。
 「海の京都観光圏」の認定や世界一訪れたい都市、京都市と北部、南部とも今京都が注目されてるみたいです。

2014年7月7日

祝!「海の京都観光圏」 認定 天橋立地区

 7月4日現在6地域の観光圏が認定されていましたが、さらに4地域の観光圏追加認定された模様です。その10地域のなかに区域として海の京都7市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)が含まれました。
 さらに地域の認定として天橋立地区と夕日が浦地区が設定されたそうです。
 観光圏とは魅力ある観光地域を作っていくため、観光圏整備法に基づいて地域の資源をおおいに使いその地域の魅力を高めるために旅行業法等や補助金支援を活用して滞在交流型観光を作って行く取り組んで行くのを国が認証したと言った内容みたいです。(少々間違ってたらすみません)
 今まで取り組んで下さった皆様は本当にお疲れ様でした。また、これからも宜しくお願いします。

2014年7月6日

「まいづる まち博」 開催中 舞鶴市

 「まいづる まち博」とは、7月1日~8月31日まで海フェスタ京都の関連イベントとして、まち歩きやまち体験、イベント、賑わいスポット舞鶴の町遊ぶ舞鶴市の大きなイベントです。
 7月20日に舞鶴自動車道全線開通になり、より北陸や中京などからのアクセスが良くなってもっと多くのお客さんに舞鶴の歴史・文化・食・自然などの魅力などを町歩きや体験ツアーなどで楽しんで頂こうと言ったイベントです。また、クルーズ客船寄港など話題もいっぱいです。
 各週末にはツアーや体験やイベント等もあり当日参加型の企画もあるみたいです。たくさんありすぎて本記事には書ききれませんので、下記までお問い合わせください。

舞鶴市役所 産業振興部 観光まちづくり室 観光商業課 まで

2014年7月5日

HAMA-1グランプリ 京丹後市 小天橋海水浴場

2014年7月6日(日)、昼の12:00から京丹後市の小天橋海水浴場で「HAMA-1グランプリ」が行われるみたいです。

「浜メシ″を食べつくせ!!浜辺で食べる旨いグルメ日本一決定戦!!BEACH GOURMET HAMA-1グランプリ」と言うタイトルで、内容は事前に約15店の出店する料理のチケットを購入し(一食300円)浜辺で食し一番美味しかった料理に投票しグランプリ(浜メシ″№1)を決めると言った催しみたいです。
お問い合わせは主催の京丹後青年会議所
又は後援の京丹後市役所企画総務部企画政策課 まで
当館より約1時間ちょっと久美浜方面に行った所です。

2014年7月4日

舞鶴市 ダイヤモンドプリンセス 舞鶴港

本日も舞鶴港にダイヤモンドプリンセスが寄港しています。舞鶴市もいっぱいダイヤモンドプリンセスのお客さんが散策や昼食でにぎわっています。早速、眺めに行ってきました。

何度見てもすごい迫力です。

2014年7月3日

PAGE TOP